革の種類/ CORDVAN ( 牛革 )
<CORDVAN /Virgilio Conceria>
1961年創業、イタリアはトスカーナにあるタンナーです。伝統の技術に基づき、良質なヨーロッパの原皮をベースに植物タンニンなめしの革を製造しています。
革を長時間ゆっくりとタンニン液に浸す製法により、革への負担を抑えつつ内部までタンニン液が染み込んだ、とても綺麗な仕上がりの革です。また、使い始めてからの経年変化もしっかり現れるため、長く使っていただくと育てる楽しみも増えてくる革です。
コードバンという名前がついていますが、コードバンに似せて作られた牛革になります。カラーは2色展開。
どのあたりがコードバンに似ているかというと、しっかりと目が詰まった原皮を使用しているため、ハリやコシは本物にかなり近いです。少し薄手ですが、履きジワも近い表情が出てきます。
あくまで似て非なるもの。コードバンとはまた違った味わいが出るのが魅力的な革です。
表面はみずみずしく、つるりとした光沢が美しい。オイルがたっぷりと含まれていますので、履く方によってどんな経年変化が出てくるのか面白いですね。
また、動物らしいトラや細かな血筋などの模様が見られますが、素材の味としてお楽しみいただければと思います。
数年前グレーで作ったお靴と比べてみると、同じ革ですか?とよくびっくりされます。タンニンなめし革の最も醍醐味といえるポイントを存分に出してくれますよ。
グレーの経年変化の様子がこちら。
左は、3年前に製作したサンプル。中央は、新作のサンプル。そして右は、約3年ほど前に作っていただいたお客様のお靴。 お修理で久しぶりに戻ってきたお客様のお靴は、少し濃淡が出てきていてだいぶブラウンのような色合いにも変化していますね。履きじわもいい感じになっていました。ありがとうございます! お店のサンプルも、靴クリームとブラシのケアだけでここまでの変化がありました。 |
右の色からスタートし、3年後には左のお色になります |
ブラウンは、イエローベースの明るめなお色味です。あたたかみのある柔らかな発色で、どんなお洋服にも合わせやすいですよ。
こちらの革は限定の革になります。在庫が無くなり次第終了となりますのでご注意くださいませ。(ちなみにグレーが先に完売しそうな勢いです)
ぜひ店頭でご覧くださいね!
ご遠方のにお住まいのかたはお電話、LINE、メールでもご相談いただけます。気になる方はお気軽にご連絡くださいませ。革サンプルお送りします。
次回のブログではグレーで作りました、ヒールのTストラップシューズをご紹介します。
ブーツのオーダーは、6月9日(日)までとなります。
明日と明後日は定休日となります。
次の営業は5月最終日、あっという間ですね〜。
31日(金)も皆様のご来店をお待ちしております!
—————————-
2-18-5 yanaka Taito-ku,Tokyo 110-0001
Tel 03-3823-7178
Mail info@sonomitsu.com
LINE ID @551ttlvs (LINE登録はこちら)
Instagram @sonomitsu_shoes / @sonomitsu_shop / @sono_staff.s